水素水を目的別に比較して欲しい!
水素水はメーカーも仕様も様々。
選び方がよくわからないと困っている人も多いと思いましたので、
今回比較してみた項目は次の3項目。
- ブランド・メーカー別での比較
- 水素溶存濃度別での比較
- お試しの価格での比較
それでは、見てみましょう。
水素水のメーカー・ブランド別での徹底比較ランキング
結果は、伊藤園が文句なく1位です。
伊藤園の飲料水をよく飲んでいる。
信用があるメーカがいい!
という人なら迷わず伊藤園1択でしょうね。
順位 | メーカ | 水素水名 | 値段 |
1位 | 伊藤園 | 高濃度水素水 | 1,780円 |
2位 | 健康家族 | 仙寿の水NEO | 2,052円 |
3位 | メロディアン | 水素たっぷりのおいしい水 | 500円 |
伊藤園は1966年設立で老舗中の老舗で、水素水メーカでは珍しい上場企業なのです。
株式上場というのは、安定・安心感も抜群。
ネームバリューは文句のつけようがありませんし、飲料水のトップメーカーでもありますからね。
2位は「にんにく卵黄」でもテレビでバンバンCMしている「健康家族・仙寿の水」
3位に売れ行きが絶好調のメロディアンとなりました。
水素濃度量(溶存水素濃度)での徹底比較ランキング
次に水素溶存濃度での比較をしてみたいと思います。
水に溶け込む水素の濃度は常温・常圧で1.6ppm。
最大1.6ppmに対して1位は1.6ppm!!
では、順位をみてください。
順位 | 水素濃度 | メーカ | 水素水名 | 値段 |
1位 | 1.6ppm | メロディアン | 水素たっぷりのおいしい水 | 500円 |
1位 | 1.6ppm | メディソル | 結・縁・250i | 3,500円 |
3位 | 1.38ppm | 健康家族 | 仙寿の水NEO | 2,052円 |
大分各社PKGの開発によって水素が抜けにくいアルミパウチを改良してきていますね。
ただ、メロディアンとメディソルの1.6ppmは相当ハードルが高い領域なので、
絶対、水素濃度が高い方がいい!
という拘りがある人なら1位のどちらかにするといいと思います。
個人的なおススメは、料金価格的にメロディアンがかなり安く設定されているので、1度も買ったことがないなら、迷わずメロディアンにしてみてください。
メロディアン飲んで量的に物足りなかったら、メディソルを買ってみるのがいいと思いますよ。
水素水のお試し購入価格の徹底比較ランキング
お試し料金表・代表9社で比較(安い順)
まずはお試し料金を見てみてください。
順位 | お試し価格 | 商品 | 内容量 |
1位 | 500円 | メロディアン「水素たっぷりのおいしい水」 | 2.1L(300ml×7本) |
2位 | 1,620円 | KIYORABI ナノ水素水・キヨラビ | 3.0L(500ml×6本) |
3位 | 1,680円 | 伊藤園の通販限定「還元性水素水」 | 3.72L(310ml×12本) |
4位 | 1,780円 | 伊藤園「高濃度水素水」 | 1.4L(200ml×7本) |
5位 | 1,800円 | トラストネットワーク「トラストウォーター」 | 3.0L(200ml×15本) |
5位 | 1,980円 | アビストH&F「浸みわたる水素水」 |
6.0L(500ml×12本) |
6位 | 2,052円 | 健康家族「仙寿の水」 | 2.5L(250ml×10本) |
7位 | 3,500円 | メディソル「結・縁・250i」 | 8.0L(500ml×5本・350ml×5本・250ml×15本) +540円の本が特典 |
8位 | 6,900円 | マハロ「ビガーブライトEX」 | 15.0L(500ml×30本) |
いわゆる「お試し」って、最初から何十本も手を出せない人向けだと思いますので、「とりあえず話題の水素水」を飲んでみたい!
そう考える方なら「送料だけお願いします」
のセリフで定番のメロディアン「水素たっぷりのおいしい水」でいいと思います。
ただ「水素水を中長期スパンで考えている」
というタイプの人なら、5位のアビストH&F「浸みわたる水素水」か7位のメディソル「結・縁・250i」でしょうね。
1500円~3500円クラスの水素水は大体多くても1.5リットル~3.76リットル。
それに対して「浸みわたる水素水」は6リットル。
メディソル「結・縁・250i」は8リットルですから。倍近いですよ。倍。
量が多ければ実質値段も半額みたいなものですからねー。
水素水って1日、2日じゃさすがに体感するのが難しいですが、6~8リットルもあれば十分な量。
ズバ抜けて量が多いので、他との差は圧倒的ですね。
100ml当りの値段を加味した表
さて、そんな水素水のお試し価格で一覧表を作りましたが「100ml当りの値段」となると少し様子が変わります。
量的な部分が効果を出すので、それを加味した値段表を作ってみました。
順位 | 100ml当りの値段 | 商品 |
1位 | 24円 | メロディアン「水素たっぷりのおいしい水」 |
2位 | 33円 | アビストH&F「 浸みわたる水素水」 ← 2位へ |
3位 | 44円 | メディソル「結・縁・250i」← 3位へ |
4位 | 45円 | 伊藤園「還元性水素水」 |
5位 | 46円 | マハロ「ビガーブライトEX」 |
6位 | 54円 | KIYORABI「ナノ水素水・キヨラビ」 |
7位 | 60円 | トラストネットワーク「トラストウォーター」 |
8位 | 82円 | 健康家族「仙寿の水」 |
9位 | 127円 | 伊藤園「高濃度水素水」 |
最初6位だった「浸みわたる水素水」が2位へ浮上し、7位だった「結・縁・250i」が3位へ。
まぁ6~8リットルもお試しで提供してくれるので、当然といえば当然です。
でも比較してみないと意外と気付かないものでもありますよね。
こちらでも、メロディアンの「水素たっぷりのおいしい水」は正直「500円」という破格すぎる値段ゆえ、ダントツの1位。
お試しはとにかく安く!失敗もしたくない!
という人なら、メロディアンがいいでしょうねー。
500円で7本ですから頭3個くらい飛びぬけている値段ですよ。
ただ量的には300mlを7本。
1日1本で1週間試してみてくださいねー。
ということなので、人によっては物足りなさは感じるかもしれません。
そういう人向けに「浸みわたる水素水」や「結・縁・250i」があります。
商品 | 本数 |
アビスト・浸みわたる水素水 | 500ml×12本=6L |
メディソル・高濃度水素水 縁(えにし) | 500ml×5本・350ml×5本・250ml×15本=8L(540円の本付き) |
12~25本分で2週間弱は様子見しながら飲んでいって体の変化を感じてください。
そんなメッセージでしょうね。
それにしてもメディソルは本付きですから、お得感は相当ありますねぇ。
さて、現段階で選択肢は2つになりました。
最終的に「あえて」3つから選ぶならどれがおススメ?
「浸みわたる水素水」が、1,980円。
「結・縁・250i」が3,500円。
「水素たっぷりのおいしい水」が500円。
僕は色々な種類の水素水を取り寄せては、効き水素水(笑
をやっています。半分マニアみたい。
3つの製品とも味については、まったく同等のおいしさレベル。
なので、用途によって変わると思います。
長めにスパンを見て中期的に効果を見てみたい人は「浸みわたる水素水」「メディソル、結・縁・250i」かなー。
この両製品に絞って申し分ないと思います。
個人的なおススメはメディソル
特典の本の「ウォルター先生の水素の話」は超簡単に水素水のことがスッと入ってくる本なので。
あと、お試しで2セットまで買えるっていうのも「みそ」ですよねー。
大体1セット限定ですから。
↓ 公式サイト ↓
http://www.medisol.jp/
逆に安く、かつ最高濃度でお試ししたい人はメロディアン「水素たっぷりのおいしい水」がおススメ。
メロディアンの500円は、はっきり言って異常なくらいお買い得ですからねー。
まぁ、みなさん分かってて購入しているようですが(笑
いつまでキャンペーンを続けるか分かりませんが、乗り遅れないようにするといいですね。
もちろん僕は買いましたよ。